| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00 - 13:00 | |||||||
| 14:30 - 18:00 | 
電話受付時間 9:00-13:00 / 14:30 - 18:00
神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷3-1-1 苅部ビル2F
駐車場あり
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00 - 13:00 | |||||||
| 14:30 - 18:00 | 
電話受付時間 9:00-13:00 / 14:30 - 18:00
神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷3-1-1 苅部ビル2F
駐車場あり
                
                        
		矯正歯科は歯列を整えたり、悪い噛み合わせを改善したりすることを目的とした治療です。
		子供から大人まで、幅広い年齢に対応できるため、これまで治療を諦めていた方も、ご相談いただけたらと思います。
	
矯正歯科といえば、矯正専門歯科を探される方が多いと思います。 当院は総合的に治療を行いますが、矯正専門歯科との違いをお伝えできればと思います。
			
			矯正歯科を検討する際にまず患者さんが気にするのは歯並びだと思います。それとは別に噛み合わせに問題があることもありますので、見た目と噛み合わせにやる問題点についてわかりやすくご説明します。
			叢生(そうせい)
歯並びが互い違いになっていて、デコボコした歯並びが見た目の特徴です。
				歯が並ぶスペースが無く押し出されるようにして生えてきます。患者さんがよく知っている八重歯も叢生の一つです。
				
				叢生だけでなく、開咬(オープンバイト)などの別の問題と合併している場合があります。
			開咬(オープンバイト)
前歯が噛み合わず、奥歯だけで噛んでいます。
				前歯で麺類などを噛み切ることができないほど、上下の前歯に隙間があります。
				
				8020運動達成者の中で、開咬の人は0人という結果が出ており、反対に言うと開咬になると歯を失うリスクが高くなる噛み合わせです。
8020運動とは、80歳で20本以上の歯を残す厚労省や日本歯科医師会が提唱している運動のこと
			過蓋咬合(深い噛み合わせ)
				下の歯が見えなくなるほど深い噛み合わせです。
				見た目の問題は比較的少ないものの、詰め物や被せ物がよく外れたり、顎への強い負担から顎関節症になる方もいらっしゃいます。
				また、歯ぎしりや食いしばりによる影響を受けやすく、歯が割れたり、歯周病の進行を早めたりすることもあります。
			
			反対咬合(受け口)
上下の噛み合わせが反対になっている噛み合わせです。
				上顎の成長不全(上顎が小さい)、歯の角度、下顎の過成長など様々な要因が考えられます。
			
			出っ歯(上顎前突)
前歯が出ており、お口が閉じにくい状態の噛み合わせです。
				奥歯に負担がかかったり、お口が乾燥して虫歯や歯周病、口臭の原因になります。
				開咬など他の不正咬合を併発している場合もあります。
			
その他の注意すべき噛み合わせ
前これらの噛み合わせも矯正治療の対象となります。 気になることがあればお気軽にご相談ください。
				当院の矯正装置は、最もエビデンスのあるワイヤーとブラケット装置を使用します。見た目が気になる方には、ホワイトワイヤーなど目立たないような工夫も可能です。
				装置ついて不安がある場合は、来院時にお気兼ねなくお尋ねください。
				
			
			
				矯正治療には、歯並び全体を改善する矯正(全顎矯正)と部分的に歯並びを改善する矯正(部分矯正)があります。
部分的な歯並びの改善で問題ないように見えても、検査の結果歯並び全体の矯正をしないと、噛み合わせが悪くなる可能性があります。
				
				歯科医師と十分に話し合い、しっかりとメリットやデメリットを把握した上で治療を行うようにしましょう。
			
			
		当院では矯正についてのご相談を承っております。
		これから矯正を始めたい方も、現在当院に通っていただいているかたもお気軽にご相談ください。矯正以外に必要な治療がある場合も、お任せください。
お口全体を拝見させていただき、患者さんと一緒に納得できる治療計画を立案していきます。